【開催報告】第124回ごきげんな読書会

2025年4月20日(日)第124回ごきげんな読書会を開催しました。

参加者8名(男性5名・女性3名)全員リピーターさん会でした😊
この4月から新社会人になった方、GWに恋人にプロポーズ予定の方、もうすぐお子さんが生まれる方など、長く続けていたからこそ聞ける、参加者さんのライフイベントを沢山きけて本当に嬉しかったです❤❤❤



【開催報告】第124回ごきげんな読書会


以下、紹介された本です。


●センスの哲学(著:千葉雅也)

センスの哲学




●この夏の星を見る(著:辻村深月)

この夏の星を見る




●反知性主義―アメリカが生んだ「熱病」の正体―(著:森本あんり)

反知性主義




●レヴォリューション No.3(著:金城一紀)

レヴォリューション No.3




●年収が増えれば増えるほど、幸せになれますか?: お金と幸せの話(著:前野隆司)

年収が増えれば増えるほど、幸せになれますか?




●僕には鳥の言葉がわかる(著:鈴木俊貴)

僕には鳥の言葉がわかる




●サクリファイス(著:近藤史恵)

サクリファイス




●砂嵐に星屑(著:一穂ミチ)

砂嵐に星屑




センスが良いって何?映画を鑑賞した時に演出の意図を自分なりに考察するのはイケてないのか…😢

と、言う話から始まり、辻村深月さん作品また実写映画化されるのか~🎬
不良男子高生がが高偏差値女子校の彼女を作るために3年間文化祭でアプローチする話にゲラゲラ笑い🤣
年収800万円を超えると幸福度が上がらない説、どなたか年収800万円超えているかた教えてください💰
話題の鳥は言語を用いてコミュニケーションをしているって、シジュウカラ以外でも鳥を飼ったことがある人は前から皆思っていた説明🕊️

等々を話していたら、あっという間に2時間終わってしまいました⏱


山梨からお越しの参加者さんから、信玄公生誕500年記念 桔梗屋信玄餅をいただきました🎁
嬉しい‼

信玄餅



そうそう、先日「ごきげんな」読書会の商標登録が無事に完了いたしました‼
J-PlatPatで検索して出てくると、改めて実感します✨
読書会関連ワードは意外と商標登録されているので、これから立ち上げる方は、一度J-PlatPatでネーミングが既に商標登録されていないか検索することをオススメします🔍


今後の読書会は、5月11日(日) と5月25日(日)に自由紹介型の読書会を開催予定ですが、いずれも満席となっております🈵
本当に最近、募集の告知を出してから埋まるのが早くて…嬉しいのですが、来てみたいと思っている新規さんも、リピーターさんも双方席が取りづらいと方々からお声をいただいています…💦

6月は通常読書会2回とイベントで「私の〇〇スーパーラブ読書会」という好きな食べ物持ち寄り&私のスーパーラブな〇〇を紹介する企画の計3回イベントを行う予定です📅

日程は決まり次第アップしますので、お申し込みは、以下フォームからお願い致します。
⇒⇒⇒⇒https://gokigenna.com/sample-page/

ピクニック読書会は、屋根付きピクニックに適した会場が見つけられず見送り、『ミスドスーパーラブ』読書会は、秋の重版を待って開催を再度検討したいと思います🍩