【開催報告】第125回ごきげんな読書会

2025年5月11日(日)第125回ごきげんな読書会を開催しました。

参加者9名(男性7名・女性2名)と超満席でした💡
初めての参加の方がお二人、そして一年以上振りに来た方が一人いて、とても嬉しかったです😊
定期的に来てくださるのは勿論、一年に一回とか、数年後にふらっと来たくなったら参加するでも、超Welcomeです💕



【開催報告】第125回ごきげんな読書会


以下、紹介された本です。



●サマー・オブ・ナイト(著:ダン・シモンズ)

サマー・オブ・ナイト




●蜜柑(著:芥川龍之介)

蜜柑(芥川龍之介)



●一杯のおいしい紅茶(著:ジョージ・オーウェル)

一杯のおいしい紅茶



●あなたの人生の物語(著:テッド・チャン)

あなたの人生の物語



●お〜い!竜馬(著:武田 鉄矢/小山ゆう)

お〜い!竜馬



●渚のリーチ!(著:黒沢咲)

渚のリーチ!




●僕には鳥の言葉がわかる(著:鈴木俊貴)

僕には鳥の言葉がわかる



●敗れても 敗れても-東大野球部「百年」の奮戦(著:門田隆将)

敗れても 敗れても-東大野球部「百年」の奮戦



●手で見るぼくの世界は(著:樫崎茜)

手で見るぼくの世界は



読書会を主催して7年目、既に120回以上、開催しているのに初めて自分の紹介する本を忘れました😵😵😵
本の集合写真の時は、参加者さんがタブレットで本の表紙を出していただきました。本当に感謝です‼

前回に続いて、『僕には鳥の言葉がわかる』が登場しました🕊️
目下、大変売れている本なので、今年あと何回紹介されるか楽しみですね。
そして、鳥類の言語が世界的に認められたので、きっと研究予算もUPする筈…💰

本日の紹介本の中から、今回来ていない読書会参加者や読書好きな方に聞いてみたい質問が複数出ました⚠️

🍊一番好きな芥川龍之介作品は何?
紅茶には砂糖を入れるか?
💄人間の顔の美醜の判別ができなくなる装置があったらインストールする?

さて、皆様いかがでしょうか😊


今後の読書会は、通常のテーマフリー/自由紹介型を6月8日(日) と6月22日(日)に、イベント企画「わたしの〇〇スーパーラブ」読書会を6月14日(土)に開催予定です📅
イベント企画読書会は、いつものルノアールではなく、池袋駅から徒歩6分程度のイベントスペースが会場となります。(場所は参加者にのみお伝えします)
兼ねてから満席になるのが早いと、新規の方とリピーターさん双方から言われたいたので、3日程にしたところ、今のところ良い感じに申し込みが分散しております‼

お申し込みは、以下フォームからお願い致します。
⇒⇒⇒⇒https://gokigenna.com/sample-page/

イベント読書会とは別に、読書会主催者アフタヌーンティー懇親会も企画中なので、乞うご期待ください✨