【開催報告】第127回ごきげんな読書会

2025年6月8日(日)第127回ごきげんな読書会を開催しました。
参加者9名(男性7名・女性2名)のうち、初参加の方が二名来てくださって嬉しかったです😊


【開催報告】第127回ごきげんな読書会

以下、紹介された本です。


●すべての原付の光(著:天沢時生)

全ての原付の光




●穴 HOLES(著:ルイス・サッカー)

穴 HOLES




●射鵰英雄伝(著:金庸)

射鵰英雄伝




●道徳の時間(著:呉勝浩)

道徳の時間




●自転車泥棒(著:呉明益)

自転車泥棒




●チョコレートコスモス(著:恩田陸)

チョコレートコスモス




●外国語を届ける書店(著:白水社編集部)

外国語を届ける書店




●〈賄賂〉のある暮らし 市場経済化後のカザフスタン(著:岡 奈津子)

〈賄賂〉のある暮らし 市場経済化後のカザフスタン



●さいわい住むと人のいう(著:菰野江名)

さいわい住むと人のいう




何だかとっても、うちの読書会らしく、あんまり有名な作品が紹介されないというか、それどこから見つけてきたの?という本が多かったです📚

受賞作品の選考委員会のコメントを紹介してくださった方がいたのですが、プロの作家から大きく賛否が分かれる作品が世の中に出版されるわけですから、当然読者によって面白いと受け取るかどうかが違うのは当然ですね💡
120回以上、読書会を開催していますが、満場一致で全員が「面白かった!」という作品なんて『十角館の殺人』位しか記憶にありません🫠

TEHガラスの仮面と言われる『チョコレートコスモス』を紹介してくださった方が、芸能一家に生まれたサラブレッドの主人公の方が好きとおっしゃっていて、ガラスの仮面は圧倒的に姫川亜弓派の私はとっても気になりました…🎭

今後の読書会は、通常のテーマフリー/自由紹介型を6月22日(日)・7月13日(日)・7月27日(日)に、イベント企画「わたしの〇〇スーパーラブ」読書会を6月14日(土)に開催予定です📅
イベント企画読書会は、いつものルノアールではなく、池袋駅から徒歩6分程度のイベントスペースが会場となります。(場所は参加者にのみお伝えします)
6月は全て満席ですが、7月の日程はまだまだ募集中です‼

お申し込みは、以下フォームからお願い致します。
⇒⇒⇒⇒https://gokigenna.com/sample-page/

来月は、久しぶりに読書会主催者アフタヌーンティー懇親会も開催するので、そちらも楽しみです☕