【開催報告】第137回ごきげんな読書会
2025年10月13日(月・祝)第137回ごきげんな読書会を開催しました。
この日は、当読書会で一番人気のイベント・アフタヌーンティー読書会でした☕
毎回お申し込みが激戦で、今回も最後の人枠は数十分違いでお断り差し上げる方が出てしまうほど…💡
会を回せる限界人数が5名なので、今回も5名(男性1名・女性4名)で開催しました。
今回は、主催者も初めて行く、芝パークホテルのレストランを会場にしました✨
このホテルは、もともと参加者さんのお一人から紹介いただいて、前から興味があり、意外とお値段がリーズナブルなのと、予約が取りやすかったことが決め手となりました😊

レストラン横には自由に本が読めるラウンジがあり、お洒落で魅力的ですが、その多くは外国人観光客向けのように見受けられました🧳
たくさん本があるのに、そのスペースを誰も使っていなくてもったいない‼

以下、紹介された本です。
●幸せになりたいとほざくァンタ達へ(著:アレン)

●ババヤガの夜(著:王谷 晶)

●今ここにいるぼくらは(著:川端 裕人)

●山崎怜奈の言葉のおすそわけ(著:山崎 怜奈)

●女の国会(著:新川 帆立)

フォトエッセイが2冊も登場し、アレン様と元乃木坂46の山崎怜奈さんという、なんとも極端な並び‼
結局アレン様って何者?!という疑問は解けず…🫠
主催者はラジオを聴く習慣がないのですが、リアルタイムで聴くラジオ視聴者と、好きなタイミングで聴くポッドキャスト視聴者は微妙に属性が違うのでは?という話が興味深かったです🎧
ラジオは一対一の対話、自分に語り掛けてもらえるように感じるって知らなかった‼
今までは3時間のアフタヌーンティーでしたが、今回のホテルは2時間半制でしたが、何とかおさまりました⌛
雑談では、実家のお片付け&年齢とともに頑固になる親との向き合いという、いつになく現実的な話題にあがりました🏠
あと、12月の課題図書どうする問題🎅
クリスマス関連課題本って、ベタな『クリスマスキャロル』を覗くと、選定が難しい~🎄
kono
この日のメニューは【和洋中スイーツアフタヌーンティー】
1杯ごとにティーカップを選べる嬉しいサービス付き🫖

今後の読書会は“書き出しが好きな作品”テーマ読書会を10月26日(日)に、通常のテーマフリー/自由紹介型を11月9日(日)・11月23日(日)開催予定です📅
お申し込みは、以下フォームからお願い致します。
⇒⇒⇒⇒https://gokigenna.com/sample-page/
たくさんの読書好きの皆様と、お会いできるのを楽しみにしています◎